
【投球の基礎①】野球の基本の投げ方
-
稲井田真尋
- コラム
-
Warning: ltrim() expects parameter 1 to be string, object given in /home/c1307789/public_html/baseball-feed.com/wp-includes/formatting.php on line 4476
野球における投球フォーム
野球における投球フォームは、ボールを離す場所によって分けられ、大きく4種類あります。
・オーバースロー
投球時に地面と垂直に腕を出し、投球フォーム。
・スリークォーター
オーバースローとサイドスローの中間で投げる投球フォーム。
・サイドスロー
投球時に地面と平行に腕を出し投球するフォーム。
・アンダースロー
投球時に水平面よりも低い角度で投球するフォーム。
野球において、投球フォームはいろいろあります。上記で挙げた4つの投球フォームにはそれぞれメリットがあります。まずはオーバースローか、スリークォーターのどちらかの投球フォームで投げることをおすすめします。
一番良い投げ方は4つのうちどれでしょうか?
一番良い投げ方は、人それぞれ自分に合った投球フォームを身につけることです。しかし、野球を始めてする方や、最初の方はオーバースロー・スリークォーターでの投球が望ましいです。
なぜオーバースロー・スリークォーターが良いのか?
サイドスロー・アンダースローより、オーバースロー、スリークォーターが良いのはなぜでしょうか?
オーバースローとスリークォーターの特徴
・野球において一番投げる機会が多い
・肩や肘への負担が少ない
・球速やコントロールが安定する
サイドスローとアンダースローの特徴
・肘や肩、体への負担が大きい
・投げ出しが低いので打者へのボールの見せ方を変えることができる。
・コントロールや球速を安定させるまでに時間がかかる
上記のことから、野球を初めてやる方にはオーバースロー・スリークォーターでの投球が望ましいことがわかります。長年野球をやっていくと、体つきも変わり力もついてきてサイドスローやアンダースローでの投球も可能になってきます。
今回は野球においての投球フォームについて紹介しました。次回からはそれぞれの投げ方についてもっと詳しく解説をしていきます。
Access Ranking – アクセスランキング –
漫画ダイヤのAの沢村栄純をプロスピ・パワプロ風に分析してみた 2023年4月10日
大谷 翔平の年俸推移と来季の年俸はどうなるのか 2023年5月1日
【40/40へ】大谷 翔平の能力分析・パワプロ・プロスピ能力比較 2023年2月2日
横浜の野球教室【2024年最新_5選】 2023年12月7日
川崎市の中学生軟式・硬式野球クラブチームまとめ 2024年6月10日
Related Posts - 関連記事 -
総閲覧数: 37 回 / 本日の閲覧数: 1 回