今永昇太のパワプロ能力遷移


 

【今永 昇太 投手(30) 経歴】

今永 昇太 投手は 2015年ドラフト1位で横浜DeNAベイスターズへ入団した。
高校時には最速144km/hを計測し、ドラゴンズから 下位指名を打診されるも
本人の意思で駒澤大学に入学。

大学時には最速を148km/hまで上げ、2年生からエースの座を掴み3年生では3試合連続完封。
4年時には「大学No.1左腕」とまで評され、同年 ドラフト1位でプロへの扉を開いた。
背番号はお馴染みの「21」

 

 

 関連記事

①WBC出場のエンゼルス 大谷翔平の能力分析はこちら

入団1年目(2016年)

入団1年目 ルーキー時代

さすがの大学No.1左腕。
スタミナ・コントロールCですでに完成度が高く、ストレート評価もノビB で◎

変化球評価もチェンジアップ4・スライダー3の評価。
ルーキーとは思えぬ完成度の高さとなっている。

入団2年目(2017年)

↓アプデ後

入団2年目

大学No.1左腕の前評判に違わぬ活躍で1年目は 防御率は 2.93。
コントロール評価は下がったもののスタミナはすでにB。
ストレート評価も ノビC で⚪︎

変化球評価もチェンジアップ4・スライダー3の評価は変わらず、
「キレ⚪️」・「球持ち⚪︎」・「緩急⚪︎」など投手能力も大きく評価され、
「奪三振」奪三振能力も評価された形となった。

入団3年目(2018年)

入団3年目

怪我の影響もあり 能力が低下。
それでも「奪三振」「球持ち⚪︎」・「緩急⚪︎」などの投手能力は健在。

対ピンチもE に下がり メンタル面でも課題を残した。

入団5年目(2020年)

入団5年目

怪我から復活した2020年。
ストレートのノビも戻り、変化球評価も復活。
「キレ⚪︎」も復活し 変化球評価も⚪︎

球速も自己最速の151km/hに伸ばし、メンタル面も克服した。

ここから「真のエース」への階段を登り始める。

入団8年目(2023年)

入団8年目

真のエース誕生。

球速は153km/hにまで伸ばし、チームの絶対的エースに君臨。
防御率は圧倒的な2.26 11勝。

特殊能力も多数追加され、マウンド捌きも評価。
エースの風格を纏い 打者を圧倒した。

 

2024年からMLB移籍。
5月8日現在で すでに5勝。防御率は驚異の1.08

最多勝・サイ・ヤング賞まで狙える成績に、 今後の活躍にも期待したい。

総閲覧数: 215 回 / 本日の閲覧数: 1 回

Picture of 田口瑞樹

田口瑞樹

滋賀県立瀬田工業高校野球部出身。 1年夏からベンチ入りし 秋にレギュラー奪取。3年夏までサード・ショートでフル出場し、俊敏な動きの堅守と走塁でチームに貢献。 現在は、BASEBALL FEED ACADEMYにて主任コーチとして4スタンス理論を活用し ジュニア選手育成に従事。4スタンス理論有資格者。
野球スクールが運営する中学クラブチーム体験回のご案内
BASEBALL FEED JUNIOR ACADEMY 2024年夏期講習

カリキュラム詳細

カリキュラム詳細

ストレッチ(Stretch)

独自のストレッチを取り入れています。怪我をしないようにすることはもちろんですが、関節の可動域を広げて野球のパフォーマンス向上につなげます。6種類のストレッチを毎レッスン時の初めに行います。ただストレッチをするのではなくしっかりと野球に繋げます。

打撃(Batting)

当スクールでは、打撃練習時に最新の測定機器「BLAST」を使用して指導を行います。スイングスピードやスイングの軌道などをデータ化・数値化することで一人一人に合った指導を行います。スイングが数値化されることにより、成長を目で実感することができます。

守備(Defense)

守備練習は、グラブの使い方や捕球時の基本姿勢などから指導を行います。毎回、「ショットドリル」という、グラブ捌きが上手くなる守備練習を行います。また、「MOTUS」という測定機器を使用し、投球時の肘の負担度合いや肘の角度を測定する機器を使用し投げ方の指導も行います。

ストレッチ(Stretch)

独自のストレッチを取り入れています。怪我をしないようにすることはもちろんですが、関節の可動域を広げて野球のパフォーマンス向上につなげます。6種類のストレッチを毎レッスン時の初めに行います。ただストレッチをするのではなくしっかりと野球に繋げます。

打撃(Batting)

当スクールでは、打撃練習時に最新の測定機器「BLAST」を使用して指導を行います。スイングスピードやスイングの軌道などをデータ化・数値化することで一人一人に合った指導を行います。スイングが数値化されることにより、成長を目で実感することができます。

守備(Defense)

守備練習は、グラブの使い方や捕球時の基本姿勢などから指導を行います。毎回、「ショットドリル」という、グラブ捌きが上手くなる守備練習を行います。また、「MOTUS」という測定機器を使用し、投球時の肘の負担度合いや肘の角度を測定する機器を使用し投げ方の指導も行います。