同ブロックのダークホース

今大会、初出場を果たす「チェコ共和国」。
日本と予選ブロックが同じで 予選から激突することとなる。
チェコ共和国のチームを見ていこう。

過去の戦績

チェコ共和国は欧州野球連盟に所属しているおり、WBCに限ると2013年から出場している。2013年・2017年と予選敗退ではあったが着実に実力をつけ、今回の2023年WBCに初出場を果たした。
日本との過去対戦は、2007年の北京五輪のプレ五輪で対戦し、相手の長打力の前に 日本は苦戦を強いられ 延長戦までもつれたが日本が勝利した。不気味な存在であることは間違いない。

主力メンバー

チェコ共和国の主力メンバーは
・「マーティン・シュナイダー」投手
・「マイケル・コバラ」投手
・「マレク・ミナリック」投手
・「マーティン・サーベンカ」捕手

の4名。各選手実績を積み上げてきている選手たちだ。
 マーティン・シュナイダー投手は、予選ラウンド最終戦で先発し、7回途中1失点最有力候補のスペインを破り チェコ共和国を初のWBC本線出場に導いている。消防士という裏の顔も持ち合わせた、「チェコ最強の投手」だ。
 マイケル・コバラ投手、マレク・ミナリック投手の2投手は、MLB参加でプレーし、AAAでの登板もある。簡単に打ち崩せる相手ではない。
この投手陣を引っ張るのが マーティン・サーベンカ捕手だ。
MLBマイナー・韓国リーグなどで実績を積んでおり 昨季はAAAで7本塁打放つパンチ力も持ち合わせている。
その他、国内リーグでも実績を積んでいる選手も多く出場しているため、決して油断できる相手ではない。

韓国・日本 2強ブロックの「ダークホース」となり得るか

まだまだ発展途上のチームで、チーム力としてはまだまだではあるが、過去 延長戦まで持ち込まれた過去もあり、かなり不気味な存在だ。
日本も韓国も、簡単に勝てる相手ではない。
「チェコ最強の投手」と 実績を積んできた打撃陣はハマると怖い存在で、長打力や破壊力は ほぼ互角だろう。
球数制限などWBCの特別ルールなどに対応できるか、そこが勝負の鍵となりそうだ。

予選ラウンドでしっかり勝ち切って 決勝ラウンドに勢いをつけられるか、重要な1戦となる チェコ共和国対日本の試合にも注目したい。

田口瑞樹

田口瑞樹

滋賀県立瀬田工業高校野球部出身。 1年夏からベンチ入りし 秋にレギュラー奪取。3年夏までサード・ショートでフル出場し、俊敏な動きの堅守と走塁でチームに貢献。 現在は、BASEBALL FEED ACADEMYにて主任コーチとして4スタンス理論を活用し ジュニア選手育成に従事。4スタンス理論有資格者。
Related Posts - 関連記事 -

カリキュラム詳細

カリキュラム詳細

ストレッチ(Stretch)

独自のストレッチを取り入れています。怪我をしないようにすることはもちろんですが、関節の可動域を広げて野球のパフォーマンス向上につなげます。6種類のストレッチを毎レッスン時の初めに行います。ただストレッチをするのではなくしっかりと野球に繋げます。

打撃(Batting)

当スクールでは、打撃練習時に最新の測定機器「BLAST」を使用して指導を行います。スイングスピードやスイングの軌道などをデータ化・数値化することで一人一人に合った指導を行います。スイングが数値化されることにより、成長を目で実感することができます。

守備(Defense)

守備練習は、グラブの使い方や捕球時の基本姿勢などから指導を行います。毎回、「ショットドリル」という、グラブ捌きが上手くなる守備練習を行います。また、「MOTUS」という測定機器を使用し、投球時の肘の負担度合いや肘の角度を測定する機器を使用し投げ方の指導も行います。

ストレッチ(Stretch)

独自のストレッチを取り入れています。怪我をしないようにすることはもちろんですが、関節の可動域を広げて野球のパフォーマンス向上につなげます。6種類のストレッチを毎レッスン時の初めに行います。ただストレッチをするのではなくしっかりと野球に繋げます。

打撃(Batting)

当スクールでは、打撃練習時に最新の測定機器「BLAST」を使用して指導を行います。スイングスピードやスイングの軌道などをデータ化・数値化することで一人一人に合った指導を行います。スイングが数値化されることにより、成長を目で実感することができます。

守備(Defense)

守備練習は、グラブの使い方や捕球時の基本姿勢などから指導を行います。毎回、「ショットドリル」という、グラブ捌きが上手くなる守備練習を行います。また、「MOTUS」という測定機器を使用し、投球時の肘の負担度合いや肘の角度を測定する機器を使用し投げ方の指導も行います。