目次
HLD(Hold)|ホールドとは?中継ぎ投手の貢献を測る指標!
2.定義・概要
**HLD(ホールド)**とは、リリーフ投手(主に中継ぎ)が勝ち試合を維持したまま、次の投手へつなぐことで記録される指標です。
3.詳細説明
ホールドは1990年代にアメリカで導入され、セーブのように“試合の勝ち”には直接関与しないものの、中継ぎ投手の価値や安定感を数値化するための指標として重宝されています。
ホールドが記録されるには以下の条件が必要です:
セーブがつく条件で登板
自チームがリードした状態で降板
リードを保ったまま次の投手に継投する
勝利投手になっていない
※日本のNPBでは「ホールドポイント(HLD+HP=Hold Point)」として通算される場合もあります。
ホールドが成立した登板回数をそのままカウント。
30HLD以上:リーグトップクラスのセットアッパー
15〜25HLD:安定した中継ぎ投手
10HLD未満:主に敗戦処理か、登板機会が少ない選手
6.関連項目
SV(セーブ)
HP(ホールドポイント)
(2024年シーズン例)
(2024年シーズン例)
ヘクター・ネリス(カブス)– 24HLD
マット・ブッシュマン(レイズ)– 23HLD
タイラー・ロジャース(ジャイアンツ)– 22HLD
目次
HLD(Hold)|ホールドとは?中継ぎ投手の貢献を測る指標!
**HLD(ホールド)**とは、リリーフ投手(主に中継ぎ)が勝ち試合を維持したまま、次の投手へつなぐことで記録される指標です。
ホールドは1990年代にアメリカで導入され、セーブのように“試合の勝ち”には直接関与しないものの、中継ぎ投手の価値や安定感を数値化するための指標として重宝されています。
ホールドが記録されるには以下の条件が必要です:
セーブがつく条件で登板
自チームがリードした状態で降板
リードを保ったまま次の投手に継投する
勝利投手になっていない
※日本のNPBでは「ホールドポイント(HLD+HP=Hold Point)」として通算される場合もあります。
ホールドが成立した登板回数をそのままカウント。
30HLD以上:リーグトップクラスのセットアッパー
15〜25HLD:安定した中継ぎ投手
10HLD未満:主に敗戦処理か、登板機会が少ない選手
SV(セーブ)
HP(ホールドポイント)
(2024年シーズン例)
(2024年シーズン例)
ヘクター・ネリス(カブス)– 24HLD
マット・ブッシュマン(レイズ)– 23HLD
タイラー・ロジャース(ジャイアンツ)– 22HLD