BASEBALL FEED の指導理念・方針
BASEBALL FEED の
指導理念・方針

子供の成長には段階があり、年齢によって伸びる能力が異なります。小学生〜中学1年生世代は、神経系の能力が発達する「ゴールデンエイジ」。運動が「できるようになる」能力、いわゆる「運動神経」がもっとも高くなる時期にあたります。この時期を逃すと身につけられないわけではありませんが、平衡感覚や俊敏性、多少複雑な動作を身につけるのに時間や労力がかかるようになってしまいます。子供は「できること」を楽しいと感じ、この時期にできることを多くすればするほど楽しさは膨らみ精神面の安定にもつながります。そして、中学生以降も楽しく運動を続けることにつながるというわけです。その中でも野球は、「投げる・打つ・走る・捕る」と上半身と下半身をバランス良く使うスポーツであり、発育期の運動として、もっとも適した運動の一つだともいわれています。
BASEBALL FEED の3つの特徴
BASEBALL FEED の
3つの特徴
01
データに基づく
科学的な指導
プロでも使用している最新の測定機器を用い、バッティングやピッチングの動作を数値化・映像化し、客観的なデータに基づいて選手の理解を促しながら指導を行います。データとして数値化されるので、選手1人1人にあった指導を行います。
データに基づく科学的な指導
プロでも使用している最新の測定機器を用い、バッティングやピッチングの動作を数値化・映像化し、客観的なデータに基づいて選手の理解を促しながら指導を行います。データとして数値化されるので、選手1人1人にあった指導を行います。
02
ゴールデンエイジの
可能性を伸ばす
独自カリキュラム
ただ野球だけやっていても野球は上手くなりません。ハイレベルなプレーを実現するための基礎体力、運動神経を養うため、ダンス、アメフトなどさまざまなスポーツのトレーニングを取り入れています。もちろん、各スポーツの指導者も一流プロが行います。
ゴールデンエイジの可能性を伸ばす
独自カリキュラム
独自カリキュラム
ただ野球だけやっていても野球は上手くなりません。ハイレベルなプレーを実現するための基礎体力、運動神経を養うため、ダンス、アメフトなどさまざまなスポーツのトレーニングを取り入れています。もちろん、各スポーツの指導者も一流プロが行います。
03
天候に左右されずに
取組める環境
高温多湿な夏、寒さでかじかむ冬場でもトレーニング可能な空調完備の屋内練習場で指導を行います。
天候に左右されず、選手の体調を意識しながらトレーニングに集中できる環境をご用意しています。
天候に左右されずに取組める環境
高温多湿な夏、寒さでかじかむ冬場でもトレーニング可能な空調完備の屋内練習場で指導を行います。天候に左右されず、選手の体調を意識しながらトレーニングに集中できる環境をご用意しています。
スクール日程
レベル・クラスに応じたカリキュラム

初級クラス
最初 野球ボールは少し重く怖く感じるものです。
その恐怖心を無くすため 柔らかいボールやテニスボールを使ってボールに慣れることから始めます。
ある程度慣れてきたら、基礎の捕り方や投げ方と・スイングの仕方など野球の楽しさを実感してもらいます。

中級クラス
ある程度ボールに慣れてきたら 軟式ボールを使って基礎指導をしていきます。
捕り方の種類や投げ方の種類・しっかりとした形で野球できるようにフォームの見直しなど「できることをどんどん増やしていく」ように指導していきます。

上級クラス
しっかりと基礎が身に付いたら、積み重ねてきたことをしっかり定着させます。
基礎の動きに応用も増やし、どんどんレベルアップを図ります。レベルアップとともに、努力する重要性を実感させます。「できること」が増え、野球に自信を持って、プレーできるように指導します。
指導スタッフ

当スクールの指導スタッフについて
当スクールは、4スタンス理論の研修を受けたスタッフが指導致します!
〜4スタンス理論とは〜
「ヒトの身体の使い方には4種類あり、それぞれ自分のタイプに適した身体の使い方を持っている」という理論です。
ヒトの体の使い方は4種類から構成されていると言われています。
タイプによって身体の形や動かす各部位の順序が異なります。
間違った体の使い方をすることで本来持っている力を発揮できずに野球をしている選手は数多くいます。小学生の頃から正しい身体の使い方を学んで野球のスキルアップに繋げませんか?
スタッフ

田口 瑞樹
1997年生まれ。滋賀県・瀬田工業高校出身。野球歴は14年。 小学校3年生に野球を始める。 中学校では内野手として滋賀県ベスト8に導いた。高校は瀬田工業高校に進学し、二塁手として活躍。 4スタンス理論トレーナーコーチ級の資格所持。 4スタンス理論トレーナープレイヤー級の資格所持を目指しながら、野球スクールの運営にも携わっている。
田口 瑞樹
1997年生まれ。滋賀県・瀬田工業高校出身。野球歴は14年。 小学校3年生に野球を始める。 中学校では内野手として滋賀県ベスト8に導いた。高校は瀬田工業高校に進学し、二塁手として活躍。 4スタンス理論トレーナープレイヤー級の資格所持。 4スタンス理論トレーナーマスター級の資格所持を目指しながら、野球スクールの運営にも携わっている。

稲井田 真尋
2000年生まれ。北海道・函館大谷高校出身。野球歴は17年。 小学校1年生に兄の影響で野球を始める。 中学校では、3度全道大会に出場。 高校は函館大谷高校に進学し、1年生の秋から内野手として奮闘。 4スタンス理論トレーナープレイヤー級の資格所持。 大学進学後も硬式野球を続け、現在は上京して野球スクールの運営にも携わっている。
稲井田 真尋
2000年生まれ。北海道・函館大谷高校出身。野球歴は17年。 小学校1年生に兄の影響で野球を始める。 中学校では、3度全道大会に出場。 高校は函館大谷高校に進学し、1年生の秋から内野手として奮闘。 4スタンス理論トレーナープレイヤー級の資格所持。 大学進学後も硬式野球を続け、現在は上京して野球スクールの運営にも携わっている。

清水 康起
1991年生まれ。山梨上野原ボーイズ出身。野球歴は11年。 小学校3年生から野球を始める。 小学校5年生から現在まで、投手・内野手として活躍。 山梨上野原ボーイズ卒団後、同チームでコーチを経験。 4スタンス理論トレーナープレイヤー級の資格所持。 現在はユニフォームデザインなども行い、多岐に渡り野球に携わっている。
清水 康起
1991年生まれ。山梨上野原ボーイズ出身。野球歴は11年。 小学校3年生から野球を始める。 小学校5年生から現在まで、投手・内野手として活躍。 山梨上野原ボーイズ卒団後、同チームでコーチを経験。 4スタンス理論プレイヤーコーチ級の資格所持。 現在はユニフォームデザインなども行い、多岐に渡り野球に携わっている。
費用について
年会費
- スポーツ保険加入費
- 設備管理費
- データ管理費(スイング計測データ・ピッチングデータ等)
小学生
子どもたちが「野球を楽しむこと」「野球を好きになること」が目的です。私たちが子供の頃、遊びの延長線上に野球があったように、夢中になって泥だらけになって遊んだ野球をあの頃と同じように楽しめる野球環境を作ることを目指しています。
中学生
基本的な体の使い方や技術的なことまで細かく指導を行います。中学校3年生は、高校へ向けての準備を行います。高校に上がる前にしっかりとした体づくり、体の使い方を覚えて高校でも活躍できるようサポート致します。
高校生
基本的なことから、応用的なことまでしっかりと指導を行います。基本をまずしっかりと見直し技術力の向上に繋げます。最新機器を使用してデータを数値化し、細かく指導を行います。体の使い方を覚え、試合で活躍できる選手を目指しましょう。
小学生
子どもたちが「野球を楽しむこと」「野球を好きになること」が目的です。私たちが子供の頃、遊びの延長線上に野球があったように、夢中になって泥だらけになって遊んだ野球をあの頃と同じように楽しめる野球環境を作ることを目指しています。
中学生
基本的な体の使い方や技術的なことまで細かく指導を行います。中学校3年生は、高校へ向けての準備を行います。高校に上がる前にしっかりとした体づくり、体の使い方を覚えて高校でも活躍ができるようサポート致します。
高校生
基本的なことから、応用的なことまでしっかりと指導を行います。基本をまずしっかりと見直し技術力の向上に繋げます。最新機器を使用してデータを数値化し、細かく指導を行います。体の使い方を覚え、試合で活躍できる選手を目指しましょう。
アクセス
〒211-0051
神奈川県川崎市中原区宮内2丁目31-13
ミヤヨシ第2工場 201 (2階)
【バス利用】
川崎市営バス/東急バス 「下野毛」バス停 2分
【最寄駅】
JR南武線 武蔵新城駅より徒歩約15分
東急田園都市線 高津駅より徒歩約20分
運営会社概要
会社名 | 株式会社アスリートフィード |
---|---|
代表者 | 大田 武徳 |
設立年月日 | 2022年7月5日 |
会社住所 | 〒211-0051 神奈川県川崎市中原区宮内2丁目31-13 ミヤヨシ第2工場 201号室 BASEBALL FEED CLUB HOUSE内 |
運営会社概要
会社名 | 株式会社アスリートフィード |
---|---|
代表者 | 大田 武徳 |
設立年月日 | 2022年7月5日 |
会社住所 | 〒211-0051 |