【WBC 侍ジャパン内定】山田 哲人の能力遷移[ゲーム内能力]


【山田 哲人内野手(30) 経歴】

 山田哲人内野手は 2010年ドラフト1位でヤクルトへ入団した。
高校時代は履正社高校で甲子園出場。本塁打も放ち 一躍プロ注目選手となった。2010年ドラフトでは、外れ外れ1位として ヤクルトに入団。
 1年目の2011年 レギュラーシーズンでは出場がなかったが、史上初のCS高卒野手の出場となった。2012年4月5日に代打で初打席初ヒット。8月10日に初本塁打と 順調に成長していった。
 圧巻だったのは2015年 圧倒的な打力と機動力を見せ、初のトリプルスリー
そこから立て続けに2016年・2018年とトリプルスリーを達成し ミスタートリプルスリーの名を手にした。

現在は 成績が低迷気味ではあるが 生涯ヤクルトを宣言した 「ミスタースワローズ」。そんな山田哲人内野手の軌跡を見ていこう。

入団1年目(2011年)

まだ面影もない 18歳の頃の山田哲人選手。
この頃はまだ遊撃手。二塁手適正はなく、外野適性があるのも意外な点。

入団6年目(2016年・全盛期)

この頃からもう化け物じみた能力。
遊撃手適正・外野手適正は消え・逆に二塁手適正・一塁手適正が追加。
打撃能力が格段に上がり、トリプルスリーに欠かせない盗塁能力も上昇。
堂々の★99カンスト。
成績は.329 38本 100打点 34盗塁。

入団12年目(2022年・現在)

ここ数年 打撃が低迷しているため、打撃能力が低下しているものの、守備能力は大幅な上昇。
大きな衰退もなく 現在もヤクルトスワローズの中心選手として チームを引っ張っている。
2022年成績は .243 23本 65打点 10盗塁。

ここ最近、打撃・走塁ともに低迷しているが、WBC・来季も十分の実績で チームを 侍ジャパンを引っ張っていってほしい。

Picture of 田口瑞樹

田口瑞樹

滋賀県立瀬田工業高校野球部出身。 1年夏からベンチ入りし 秋にレギュラー奪取。3年夏までサード・ショートでフル出場し、俊敏な動きの堅守と走塁でチームに貢献。 現在は、BASEBALL FEED ACADEMYにて主任コーチとして4スタンス理論を活用し ジュニア選手育成に従事。4スタンス理論有資格者。
総閲覧数: 37 回 / 本日の閲覧数: 1 回

Picture of 田口瑞樹

田口瑞樹

滋賀県立瀬田工業高校野球部出身。 1年夏からベンチ入りし 秋にレギュラー奪取。3年夏までサード・ショートでフル出場し、俊敏な動きの堅守と走塁でチームに貢献。 現在は、BASEBALL FEED ACADEMYにて主任コーチとして4スタンス理論を活用し ジュニア選手育成に従事。4スタンス理論有資格者。
野球スクールが運営する中学クラブチーム体験回のご案内
BASEBALL FEED JUNIOR ACADEMY 2024年夏期講習

カリキュラム詳細

カリキュラム詳細

ストレッチ(Stretch)

独自のストレッチを取り入れています。怪我をしないようにすることはもちろんですが、関節の可動域を広げて野球のパフォーマンス向上につなげます。6種類のストレッチを毎レッスン時の初めに行います。ただストレッチをするのではなくしっかりと野球に繋げます。

打撃(Batting)

当スクールでは、打撃練習時に最新の測定機器「BLAST」を使用して指導を行います。スイングスピードやスイングの軌道などをデータ化・数値化することで一人一人に合った指導を行います。スイングが数値化されることにより、成長を目で実感することができます。

守備(Defense)

守備練習は、グラブの使い方や捕球時の基本姿勢などから指導を行います。毎回、「ショットドリル」という、グラブ捌きが上手くなる守備練習を行います。また、「MOTUS」という測定機器を使用し、投球時の肘の負担度合いや肘の角度を測定する機器を使用し投げ方の指導も行います。

ストレッチ(Stretch)

独自のストレッチを取り入れています。怪我をしないようにすることはもちろんですが、関節の可動域を広げて野球のパフォーマンス向上につなげます。6種類のストレッチを毎レッスン時の初めに行います。ただストレッチをするのではなくしっかりと野球に繋げます。

打撃(Batting)

当スクールでは、打撃練習時に最新の測定機器「BLAST」を使用して指導を行います。スイングスピードやスイングの軌道などをデータ化・数値化することで一人一人に合った指導を行います。スイングが数値化されることにより、成長を目で実感することができます。

守備(Defense)

守備練習は、グラブの使い方や捕球時の基本姿勢などから指導を行います。毎回、「ショットドリル」という、グラブ捌きが上手くなる守備練習を行います。また、「MOTUS」という測定機器を使用し、投球時の肘の負担度合いや肘の角度を測定する機器を使用し投げ方の指導も行います。